沖縄旅行といえば夏のイメージですが、しかしオフシーズンにあたる冬こそ実はおすすめの時期なのです。そんな冬の沖縄観光のオススメポイントをご紹介したいと思います。
冬の沖縄は結構暖かい

沖縄は、日本でも南国なので年間を通して温かい地域です。冬の最も寒い12月から1月でも最低気温が15℃前後にしかならないので、本島では寒くてできないスポーツでも沖縄なら十分楽しめます。
とはいっても冬の間に数日~数週間だけ10度を下回る事もあるので、防寒できる服装の用意をしましょう。
もちろん、海水温も夏に比べると低いですが寒くてダイビングできないほどではないのでダイビングしたい人にもおすすめです。
また、冬の沖縄の海は夏に比べると透明度が高く、夏より美しい海を見られます。ダイビングスポットとして人気のある青の洞窟も、夏は予約が大変ですが冬は比較的予約がとりやすくなります。
その他にも沖縄の冬の海は、クジラを見られる確率がかなり高く、95%の確率でホエールウォッチングを堪能できます。
冬ならお金も時間も節約できる

冬は夏に比べるとオフシーズンにあたるため、飛行機代やホテル代などの旅行費用が夏に比べると格段に安くなるので、夏よりもグレードアップした沖縄旅行を楽しめます。かつ、観光客は夏に比べると冬は少ないため、人気の観光地もゆっくりと楽しめ、有名な撮影スポットも混雑知らずで写真撮影できます。
沖縄の夏の暑さにバテてしまいがちな人でも、冬ならバテることなく観光地巡りやマリンスポーツを楽しむことも可能です。近年の沖縄の夏は非常に暑く、地元の人ですら日中に出歩く事を躊躇するほどです。
沖縄の冬ならでは!冬に桜が咲くのでお花見が出来る!

南国の沖縄にも本島と同じように四季の巡りがあり、桜も咲きます。しかし本島より早く桜の開花時期を迎えるため、本島では真冬の1月から2月に桜が花開きます。本島よりいち早く春を感じしかも最も早くお花見を楽しめるのも、冬の沖縄ならではなは楽しみです。
咲く桜は本島とは違い、ヒカンザクラと呼ばれる品種で濃いピンク色をしています。本島にはない、濃いピンクの桜の花が咲き誇るのを鑑賞できます。
本島では冬真っ盛りでも沖縄は比較的過ごしやすい暖かさがあるので、冬の寒さがこたえる人にはおすすめの旅行先です。夏の沖縄にはない魅力が冬の沖縄にはあるので、ぜひ一度は訪れその魅力を楽しんでみましょう。なお、真冬の沖縄に訪れる際にはコートやニットの持参はおすすめです。