
真っ青な海に囲まれたリゾート観光地の沖縄はとても人気の旅行先のひとつです。その沖縄におすすめな時期はあるのでしょうか?またそれはどんな時期?なぜおすすめなの?といった疑問にまるごとお答えいたします。
目的で沖縄旅行の時期を決める
沖縄旅行のおすすめの時期ですが、いろんな観点からおすすめの時期が多少変わってくるので何を重要視するかを決める必要があります。
価格を重視ということであれば年末年始はもちろんですが、ハイシーズンの7月と8月は価格が高く希望のホテルも空きがなかったり、交通渋滞や人気のレストランなども混み合うことがありできることなら避けた方がいい時期と言えます。もちろんこの時期に行くのがいいんだ!という方は止めません。
また3月は学生が春休みとなり卒業旅行などの時期となり、沖縄はその頃より海に入れる時期を迎えるため価格が高騰する傾向があります。逆に価格が下がる時期は台風の多い5月と9月、それと沖縄の冬の時期(11月~2月頃)となります。
台風を避ける
また気候などを重視ということになると台風の時期を避けた方がいいでしょう。ただ、こちらは運ということもあり台風の時期でも真夏のような日もあるので絶対やめた方がいいわけでもありません。沖縄の梅雨明けは6月中旬ですが、年によってはずれ込んだり早まったりもしますし気候ばかりは読めない部分があります。
結局おすすめな時期はいつ?
結局いつがいいのか?ということですが、1番は10月の初旬です。沖縄の10月は30度前後でビーチにも入れますし、夏のハイシーズンより多少価格が下がりますので早めの予約をすれば問題なくおさえることができます。
もちろん台風が発生しないという保証はありません。次におすすめなのは4月中旬です。沖縄のビーチの多くは3月下旬頃から海開きをしますのでビーチアクティビティも楽しめる時期となります。価格もゴールデンウィーク前は比較的安めではあるので同じく早めの予約がいいでしょう。
もう1つおすすめな時期があります。それは6月の沖縄の梅雨明けを狙っていく方法です。これは天気予報などを見ながら明けそうになったら予約をするという事前準備のできない方法ですが、梅雨明けの沖縄は真っ青な空と海が広がり真夏に突入するので最高の時期ではあります。みなさんも色々を検討をしていい沖縄旅行ができるといいですね。