沖縄県は日本の中で海外を感じる非日常を体験できる場所です。本島は観光客向けの沖縄の文化や戦争を肌で体験できる場所が多く、初めて沖縄に旅行されるならとても楽しめる場所だと思います。たくさん本島を味わった後は、是非離島へ行かれるのがおすすめです。
沖縄本島とは違った楽しみを離島で!
本島からもフェリーで1時間以内で行ける【慶良間諸島】は本島も楽しめ、さらに離島も味わえることもできてとても行きやすい場所です。離島は日常の便利なものはなく、沖縄旅行の『のんびりしたい!』『時間を忘れたい!』『せかせかした日常を離れたい!』という気持ちを叶えてくれる場所です。
沖縄県は本島でも海はとても綺麗ですが、離島はそれを上回る海の綺麗さでシュノーケリングなどマリンスポーツを楽しめます。海水の透明感が高く、様々な種類の珊瑚や鮮やかな魚達をれて、まるで水族館の水槽に自分が入った感覚になってとても幻想的になります。
石垣島を拠点に様々な離島へ!
『本島から離れて離島に行きたいけど、小さい島にずっといるのは飽きるかな・・?』って不安な方におすすめなのは【八重山諸島】!!
名前を聞いてもイメージできないと思いますが、【石垣島】【竹富島】【西表島】【波照間島】は一度は聞いたことやテレビで見たことがあると思います。【石垣島】を連泊をすれば他の島へフェリーで1時間以内で行けます。

石垣島から他の島へ行きやすく、拠点を石垣島において色々遊びに行けてとても便利です。石垣島は一番大きい島なので、夜はお酒を飲めるところが多く楽しめます。地元の沖縄料理は本島では見たことがない物もあり、食も楽しめます。
その中でも一番おすすめな島は【竹富島】です。とても小さい島で移動手段は徒歩か自転車回れます。なぜおすすめなのかというと、老若男女楽しめる島だと思うからです。
高い建物はなくイメージする『沖縄』をとても感じられる島だと思います。沖縄らしい水牛にも乗れます。水牛はただゆったり乗れるだけのイメージでしたが、乗ってみると女性のスタッフの方が三線を引きながら沖縄の民謡を歌ってくれます。

ゆっくりと進む水牛で竹富島の街並みを見ながら沖縄民謡を三線で弾き、綺麗な歌声でとても癒されます。海は浅瀬がとても広いので、小さい子供も安心して楽しめて小魚も浅瀬まで遊びに来てるので、飽きずにゆっくり楽しめる海です。
竹富島の一番高い建物が【なごみの塔】という、4.5メートルの登れる塔の高さです。他の島もそれぞれ色がありとても楽しめる八重山諸島だと思います。