
千円でおつまみ付きで飲めると人気の千ベロ。那覇では牧志公設市場周辺が、今一番ホットなスポットです。いろいろなジャンルのお店で楽しむことが出来る公設市場周辺の千ベロスポットを紹介します!
魚屋だから刺身が美味い!【魚友】
牧志公設市場の入口まできたら地図を見なくてもすぐに店が見つかるのが、千ベロなのに刺身がつまみで出て来る「魚友」です。牧志公設市場といえば沖縄の海で採れた新鮮な魚介類がたくさん集まってくる場所なので、昔から鮮魚店で刺身を買って近くでビールを買って飲む観光客の姿がよく見られました。それを見ていたからなのかここ数年の間に「魚屋で飲もう」のキャッチコピーでビールやアルコールを提供するお店が急増!魚友も、いつの間にかに「鮮魚店兼千ベロOK」の店に変わっていました。
数ある鮮魚店で千ベロOKの店の中でも、魚友は抜群の立地条件にあるため比較的最近になって千ベロを始めたにもかかわらず、注目度と認知度がものすごく高い!とにかく牧志公設市場周辺まで歩いて行けば、市場の入口を見つけるより先に魚友の場所を見つけることが出来るほどの好立地なのです!
ちなみに魚友では、ビール2杯とフード1品のセットが千ベロのメニューなのですが、選べるフードの中には刺身3点盛りも含まれているので、公設市場を見学した後そのまま魚友の千ベロに流れるパターンもアリです。もちろん鮮魚店が出す刺身ですから、鮮度は抜群です。さらに公設市場周辺の鮮魚店で千ベロを行っているお店の中では比較的席数が多めに確保されているので、4~5人程度のグループにもおすすめですよ。
魚友- 住所:那覇市松尾2丁目9-15
- 営業時間;12:00~22:00
- 電話:098-866-5442
- 定休日:日曜日
女子に人気のお店【ヴェローナ(Verona)】
千ベロというとなんとなく男性客が多そうなイメージがありますが、ヴェローナはいつ行っても男性客よりも女性客の方が多い!それだけに女性の千ベロファンが日夜集まる場所として、地元では有名なお店です。
実はこちらのお店のアルコールメニューは、千ベロの定番であるビールだけでなく、スパークリングワインやカクテル系など女子受けするメニューが充実しています。しかも千ベロのお店とは思えないほど店内がオシャレなので、初めて千ベロにチャレンジしてみたい人や女子グループの観光客などにもおすすめです。
ちなみにヴェローナの千ベロメニューは、ドリンク3杯に本日のおつまみが1品つくタイプです。牧志公設市場に面した路地に店を構えているので、市場の建物の外周を歩いていれば必ず見つけられるところもおすすめです。
- 住所;那覇市松尾2丁目11-13
- 営業時間:12;00~24:00
- 電話:80-3228-1653
- 定休日:年中無休
沖縄千ベロの火付け役【大衆串揚酒場 足立屋】
沖縄に千ベロという概念がなかったころにいち早く導入し瞬く間に千ベロブームを沖縄中に広げた火付け役とも言える存在なのが、「大衆串揚酒場 足立屋」です。足立屋が公設市場の裏通りに店を構えて大々的に千ベロを始めたことがきっかけで、一気に市場周辺の飲み屋で千ベロを始める店が増えました。
牧志公設市場に近い場所で朝6時からオープンしているのですが、もともとは地元の買い物客が時折通るだけのひっそりとした裏通り。そのため足立屋ならではのディープな雰囲気が、一日中あたりに漂っています。
沖縄県民であっても公設市場周辺に土地勘のない人だと見つけにくい場所にある足立屋ですが、店の目の前にはメディアで何度も取り上げられているソーキそば専門店「田舎」があります。ちなみに「田舎」は、数年前に値上げするまでは350円という破格の値段で本格的なソーキそばが食べられたため、ネットなどでも数多く紹介されているお店です。
忘れるところでしたが足立屋の千ベロは、ドリンク3杯ともつ煮込みまたは串カツ4本のセットになっています。カウンター席や外の席の場合基本的には立ち飲みスタイルになっていますが、若干ですが椅子の準備もあります。
- 住所:那覇市松尾2丁目10-20
- 営業時間:6:00~22:30
- 電話:098-869-8040
- 定休日:年中無休